Windows10
Windows7pro(Core i7 Ram16GB)のディスクトップ2台が不調になってきたのでWindows10(Core i7 Ram8GB HDD1TB)のPCが10万切るのを待っていて先日購入しましたがHDD3TBとメモリ16GBも同時購入していたのですがマザーボードの不具合なのかメモリの不具合なのか分かりませんが認識しないので調査中です。HDDの方はWindows起動前に1TBから3TBのものにクローンしこちらは正常に起動してます。しかしディスプレイ端子がHDMIが2個付いてるだけなので既存のDVI端子のディスプレイに繋げず変換機を追加購入しました。一般のTVにはHDMIで繋げれるのですが大画面だと消費電力も大きいので既存の22インチディスプレイで使うことにしました。同じACERだったので相性も良いかと・・・。解説よく読んでなかったのでProじゃなくHomeだったしHDDは増設スペース1台分はあるがs-SATAケーブルがない???。
スポンサーサイト